6月4日シーバス便
本日も激渋の4時間でしたが(^^;;
朝一だけ
釣れますが(^^;;
後半はまったくダメダメに(^^;;
ベイト反応はいいのですが…
パッとしないかと後半は風が強くなり他を探れませんでした(泣)
お疲れ様でした。
6月3日シーバス便
予想より風があったのと初チャレンジさんのお客様もご来船なので近場で
数投げで久しぶりの常連様に
シーバスも歓迎して頂きましたが…
トップでも歓迎して
頂いたのですが…
後半はまったくダメダメでした(泣)
シーバスはかなり気難しい状況かと(^^;;
次回のご利用お待ちしておりますm(_ _)m
6月1日シーバス便
本日のスタートは夕マズメを狙ってのスタートでしたが
幸先いいスタートかと思えば…
シーバスは撃沈(^^;;
この他に小さなシーバスが一匹
トップで狙ってましたが4発出ただけ…
キビレもチェイスしてきましたが付き合いが悪く(^^;;
デカいシーバスかと思えば…
デカいサメ(^^;;
バス持ちをお願いしたのですが
流石にこれは出来ませんね(笑)
ネットに入れたら大変な事に(^^;;
激渋の中、最後までお付き合い有り難う御座いました
お疲れ様でした。
5月28日シーバス&タイラバ便
シーバスはトップオンリーで
ナイスサイズを
タイラバは撃沈で(^^;;
私が3キロ位のを掛けてお客様に巻いて貰いましたが(^^;;
その後は当たりもなく早上がりに(^^;;
東京湾は赤クラゲのタイミングで食ってくる地合が短いかと(^^;;
お疲れ様でした。
5月27日シーバス便
風が予報以上に…
近場で遊んで貰いましたが…
小さいシーバスは抜けましたが( ̄▽ ̄;)
デカイのはラインブレイク( ̄▽ ̄;)
夏のシーバスになってパワーがあるような( ̄▽ ̄;)
ラインチェックはお忘れずに( ̄▽ ̄;)
トップは4発の1ヒットバラシでチャンスが有ればトップルアーでの遊びも行いますのでぜひタックルケースに
釣果はかなり貧乏結果でした(^^;;
お疲れ様でした。
5月21日シーバス便
昨日の状況から一気にかわり(^^;;
撃沈状態の結果でした(^^;;
サイズも小さくなり(^^;;
期待はずれで(泣)
鯖も小さいのが多かった様な…
移動しても
パッとしなく(泣)
お疲れ様でした。
5月20日シーバス便
近場から
トップで遊んで貰い
マゴチも(^^;;
トップではありませんが(^^;;
お付き合いして頂き
近場はそれなりに遊べましたが…
トップでの反応がなくなり他の場所に
鳥山&ボイルを上手く発見
ナイスなシーバスが
バクバクと
パワーもありありで
楽しめたかと
地合は長くは続きませんでしたが
バラシありでも楽しめたかと
一番楽しめた方はこの方でしたが(笑)
お疲れ様でした。
5月7日シーバス便
本日のシーバス便はバンコク工場の現地のスタッフさんとベイトリール設計&開発の上司さん
はい私が愛用してるダイワベイトリールチーム
ですがシーバスはイマイチなのですが(^^;;
近場から
肩慣らしで
サクッと釣って頂き
バンコクのスタッフさんに初のシーバスをじっくりと
パワフルなシーバスを
楽しんで頂きました
60~70までのボディーがしっかりしたシーバスを
風が一時強くなり
風裏でジギングを
風が落ち着いて
ナイスなシーバスを求めて
母国で組んだリール使ってのシーバスは自分達にも責任重要を確認しながら使ってる用にも見えましたが
何せタイ語は解りません(笑)
数はイマイチでしたがパワーあるシーバスが楽しめたかと(^^;;
ご利用有り難う御座いました
5月5日古野電気取材便
5日と6日での取材でしたが6日は風予報が悪い方向になり5日の1日での勝負で(^^;;
しかも潮回りは最悪と、どこの船もタイラバの釣果は悪し(^^;;
保険でアジを狙う予定でしたが(^^;;
アジ…
サバはやれば爆釣でしたが…
これでですと逃げ道はタイラバに(^^;;
詳しくは古野電気関連サイトで小野さんが書きますのでご期待を
タイラバは毎回思うのですが最後まで諦めなければ…
と
最後の最後にドラマがありでした
お疲れ様でした。
5月4日タイラバ便
あちらこちら明日の取材で走り回って探しましたが…
撃沈でした(泣)
ただ…
タイラバを〇〇すると(笑)
お子様には
バッチリと釣れましたが(^^;;
明日がとても心配(;゚Д゚)
本日は調査のゴキョウリョク有り難う御座いました