10月9日シーバス便
すみません(^o^;)
あまりにも忙しく更新してませんでした(^o^;)
イナダと
シーバスは
秋のパターンで
いい感じに
釣れました
時間が経ってるので簡単な釣果の書き方ですが(^o^;)
面白い遊びもアリでした
またのご利用お待ちしております
お疲れ様でした。
10月8日シーバス便
本日は珍しく穏やかな…(;・ω・)
嵐を呼ぶ男さんの久々のガイドで
シイラ便は何度も予約を頂いたのですが毎回嵐(笑)
でも
順調に釣る方
バシバシとバラシまくる方(笑)
今日は魚を掛ける練習って事で(^o^;)
小さいのは全てオートリリース厳しく言うとバラシとも言うかも(笑)
やっとお手頃なシーバスが(^o^;)
デカ位のも出ましたが
最後のリクエストで
シャローエリアでダブルヒットで最後は気分良く上がれました
お疲れ様でした。
10月1日サバロフライ大会
とりあえず選手の行きたい場所に
因みに今回は遅刻はしなかったので入賞の可能性は薄い予感
ですが開始すぐに
ナイスサイズのシーバスが…
あと4本と楽勝かと思えば
イナダ大会なら優勝かも(笑)
青物なのでフライでは楽しいかも知れませんが時間が(^o^;)
小さなシーバスを追加して…
また青物(^o^;)
シーバスバラシと続き(^o^;)
シーバスは2本キャッチのイナダは5本かな(^o^;)
もちろん入賞もなく寂しく
お疲れ様でした
9月30日フライ大会のプラで
ルアーとフライでチェックしに
ルアーだと
ポツポツと
ナイスサイズまで出るのですがフライでは厳しいみたいで(^o^;)
オープンエリアでは
イナダがバクバクでシーバスがポツポツと(^o^;)
明日は
どのエリアを選ぶか?選手任せ(笑)
お疲れ様でした
9月24日レクチャー便
本日はお客様のご希望でお客様の船でタイラバの流し方とタイラバレクチャーをかねて
船はTOYOTAから素晴らしい船でポーナム
これがまた素晴らしい波辺りで
乗りやすさも抜群
しかもTOYOTAさんから出したスパンカーモードがこれまた船長がいらない感じの最新装置で(^o^;)
使い方は簡単で、ある程度の潮の動きと風が解れば遊漁船に乗らなくても釣果が出せるかも知れません(笑)
使い方をシティマリーナヴェラシスのスタッフさんに教えて貰ってる最中に
息子さんがサクッと1枚
最近タイラバにハマった模様で(^o^;)
流石で御座います
そして使い方を習って
私が流しだすと
3キロ台をキャッチ
がロッドを私が使ってるスリルゲームと紅牙TW で楽しみながら紅牙フルセットの虜に(笑)
スパンカーモードで風と潮がマッチしたので私も道具を出すと
小さいですがテスト中のタイラバの玉で
シティマリーナヴェラシスのスタッフさんにも
初タイラバで
お見事\(^o^)/
真鯛はダメでしたが
ホウボウを体験して貰いました
ポーナムにご興味ある方はぜひシティマリーナヴェラシスのスタッフさんに聞いて見て下さい
親切丁寧に相談にのってくれますよ
こちらのレクチャーは常連様限定で船に乗り込んでのレクチャーを行いますので、一般の方はお断りしております。
本日はお疲れ様でした。
9月10日午後シーバス
午後は元カワサキワークスの藤原選手と陸上で名前を上げてる息子の寛人君が遊びに
ですが…
状態が午前と同じに悪く(^o^;)
激渋(^o^;)
便乗で桟橋に遊びに来た友達が
貴重な一匹と
ストラクチャーで
寛人くんがビシッとルアーを入れて
ナイスファイトでキャッチ
残念ながら藤原監督は見守って側に(^o^;)
秋のパターンが遅れてる感じ(^o^;)
お疲れ様でした。
9月10日シーバス便
本日はカップルでベイファイター初チャレンジ
昨日の感じから簡単に釣れると信じてポイントに
最初に彼氏さんにカマスが
昨日と同じかなぁ~と期待をしてましたが
あまりにも当たらないので私が潮の動きをチェックすると
ヒット(^^;;
で、彼女さんに巻いて貰いシーバスはこんな感じの引きです~と
頑張って掛けてキャッチしましょ~と
ポツポツ当たってたのがイマイチしかも反応が昨日よりなんか…
彼女さんにシーバスヒットしますがバラシ(^^;;
あと少しの所でまたサヨナラと(^^;;
3回ヒットしますが最後までお付き合いをして貰えなく(^^;;
でもシーバス初チャレンジではお見事です
ポイントを変えて
ミノーゲームを
と、彼氏さんにロッドとドラグがいい音をたてながらファイトに
がデカいシーバスかと思ったら
デッカいクロダイでした(^^;;
シーバスは撃沈で終わり(^^;;
みなとみらいで記念撮影
お疲れ様でした
9月9日シーバス便
再び調査と状況を
反応が良かったので
カマスから始まり(^^;;
元気のいい
シーバスが
ポツポツと
釣れました
外道がアジとカマス(^^;;
良いのか?悪いのか?
ポツポツは釣れました
9月3日シーバス便
涼しくなって来たのでシーバス調査をかねて…
そろそろいいかな?の最初の場所はダメダメで次の場所では
小さなシーバス(^^;;
他の場所で
ポツポツと
サイズを上げながら
パッとしなく修了(^^;;
お疲れ様でした。