1月5日タイラバ便
今回は私でなくお客様が遅刻(笑)
とは言え常連様の初釣りなのでノンビリとタイラバスタート
レンタルタックルのお客様に
初釣り完了のサイズを
2キロ位から
途中ホウボウやトラフグをポツリと
そして地合が始まり
トリプルヒット
3キロ2キロ1キロとバランスが良く(^^;;
初釣り成功と
…
1名だけ乗り遅れ(^^;;
地合の時に当たったのですがフック部分が切れて魚は解らず(^^;;
サクッと釣り上げたらシーバスを行く予定でしたが
タイラバを最後まで頑張って貰う事に
そして最後まで諦めなかったのとメンタル的に勝ち残ったのか?
サイズはともかく真鯛をゲット
4名で1~2枚の合計5枚
ナイスサイズのホウボウも混じって
初釣りは元旦、3日、4日、5日と皆さん初釣りが出来ました。
おめでとう御座います。
お疲れ様でした。
本年も宜しくお願い致します。
1月4日タイラバ&シーバス便
すみません。
早くも正月から寝坊(^^;;
スタートが遅れてのタイラバからチェックするがタイミングを逃したみたいで(^^;;
移動してシーバスから
シーバスは50cm~
最大70後半まで
10代の釣りガールさんが最大を仕留めて数はかなり楽しめた感じでタイラバに戻り
最大3キロから
2.4キロ1キロ塩焼きサイズと5枚の何とか名誉挽回かな(^^;;
真鯛は5人で0~3枚合計5枚
は3人で数数えてませんが良い感じに(^^;;
外道はホウボウ、トラフグでした。
ラインブレイクの大型も有りましたが(^^;;
お忍び便の為魚だけの写真もありますが遅刻の名誉挽回が出来たかなぁ~(^^;;
お疲れ様でした。
1月3日タイラバ便
正月のショート便で
スタートもユックリのタイラバでした。
結果は
1キロ超えの真鯛から
3キロまで
塩焼きサイズも混じりながら
ショート便では良い感じかと
外道は
ホウボウと
トラフグ(^^;;
お疲れ様でした。
12月1日イカ&少しタイラバ
今回はフルノスタイルで3D記事を古野電気&ダイワのテスターである小野さんとお客様でイカとタイラバを少々
先ずはティップランで攻めて貰いながら3D魚探で立体に画面を見ながら
詳しくはフルノスタイルで小野さんが解説をして貰えますのでお待ち下さい。
ティップランの釣果はアオリイカ1モンゴウイカ4
次に江戸前のシャクリでスミイカ3と
ちょっと寂しい結果でしたが
古野電気&ダイワテスターの小野さんのファイトシーン
ティップランを楽しんで貰った常連様
イカは美味しく食べる為に神経絞めの袋に大切に入れる(笑)
イカを持った写真は撮らないのはイカが怒り狂って墨をぶち巻くと掃除がスタートになるので(^^;;
タイラバはタイミングが悪く地合が終わっての探りになりましたが、真鯛か?は解りませんが数回当たりが
風が強くなる前に上がりました。
お疲れ様でした。
11月23日タイラバ乗合
風予報がズレてスタートをずらして
最初のポイントで
大ニベ(^^;;
この大きさは東京湾に居ても困ると言うか温暖化なのか(^^;;
何事も起こらなければ(^^;;
そして、紅牙カップに参加するお客様に塩焼きサイズが
去年はこのサイズで大会は優勝をしてますので、今年も2年連続優勝の可能性が(笑)
で、風が強くて写真の暇がなく(^^;;
ぽつぽつとホウボウやらが釣れての
真鯛もポツリと
皆さん真鯛はゲット
バラしも有りましたが(^^;;
いろんな場所でいろんな魚が(^^;;
五目船に(^^;;
帰りに走水の大鯵をお土産に終了
お疲れ様でした。
11月17日イカ狙い
イカ狙いでティップランとシャクリで
半日で
アオリイカ2
モンゴウイカ7
スミイカ1
の結果でした。
1杯1杯〆ての大切にビニールに入れて持ち帰って貰ってます。
お疲れ様でした。
11月11日シーバス便
ボイルポイントからスタートでしたがボイルならずでしたが40cm位のがポツリポツリと次のポイントでも
金太郎飴状態が
潮が止まるまで
飽きずに釣れバレ釣れの繰り返し(^^;;
大物顔は見れずでしたが
最後のポイントで
楽しめるサイズが
そして
お土産も釣れて、まぁ~まぁ~楽しめたかと(^^;;
お疲れ様でした。
11月4日シーバス&イカ便
朝はシーバスから
ナイスサイズから
小さなサイズまで(笑)
ニコバイブのサンプルをお客様に良さを体験して貰い
雨が降る前に
初のアオリイカをやって貰い
サクッと晩メシが釣れたので雨が本格的に降る前に早上がり
お疲れ様でした。