5月26日キャスラバ便
キャスラバで狙える魚を
マゴチ
サイズはいろいろ
ヒラメ
マゴチと
ぽつぽつと
太刀魚は食べる所が無いぐらい細いのが(^^;;
後はカサゴと
シーバスを狙うと
サイズは小さいがキャスラバロッドだったので楽しめたかと(笑)
真鯛はテンションが下がったので釣れず(^^;;
今回は五目釣りになりました(^^;;
お疲れ様でした。
5月12日キャスティング真鯛
キャスティングでの真鯛狙いで
パワーある真鯛をキャスティングで攻めるゲームですが
金戒は私だけしか釣れなかったのですが(^^;;
コツをおぼえるとも簡単なので初めてのトライしたい方は最後までお話を聞いて下さい(^^;;
シーバスみたいな当たりも有りますのでタイラバの巻き巻きに飽きた方には最高なあそびにはなりますが
季節限定、潮回りに限定になりますのとキャスティングゲームなので少人数になります。
タイラバの玉は30~60gをご用意下さい。
ロッドはキャスティングゲームの真鯛ロッドがお奨めですが感度がいい穂先と60gを軽く投げれるロッドが良いかと思います。
ラインは0.8号リーダーは16~20lb
キャスティングゲームの真鯛はレンタルタックルはありませのでご興味ある方はご連絡下さい。
5月3日何でも便
朝はタイラバから
真鯛
太刀魚
五目になりそうな(^^;;
ヒラメ
ムシカレイ
東京湾の美味しいシリーズがタイラバでゲット
真鯛は2枚釣れたので
目指せ五目で
イカを狙いに(笑)
東京湾の豊富さは楽しいかと思います。
この先のタイラバは水深が浅くなるのとゲームを楽しむ為にキャスティングゲームを行うよていです。
タイラバは4名まででしたがキャスティングは3名位にしたいかと思います。
真鯛狙いのキャスティングゲームはかなり熱いゲームになります。
感覚的にはシーバスゲームの延長な感じになります。
ただし、シーバスみたいに簡単には釣れませんがパワーある真鯛を楽しんでみては?
本日はお疲れ様でした。
5月2日シーバス&タイラバ便
本日はシーバスとタイラバのご依頼で
朝はシーバスは
サクッと皆さんが
釣り上げて
中学1年生には最大のシーバスが
朝から楽しんでからの美味しい魚を求めにタイラバに
高級魚は釣れるのですがだんだんと反応が無くなり(^^;;
修行タイムが続き
何とか
真鯛はゲットしましたが
美味しい魚は釣れますが
皆さんには真鯛を釣らせる事が出来ず(^^;;
スミマセン(^^;;
ですがお客様は
真鯛と
鬼カサゴを頂いたみたいで
お疲れ様でした。
5月1日タイラバ便
令和になってからのスタート
朝は風がなかなか落ちなく苦戦しましたが波でバラしも…
だんだんと風が落ちると
中学1年生にヒット
頑張って冷静にファイトを続けると
何と
4キロの真鯛
しかもタイラバ2回目
自分で乗せて自分で最後までファイトしてお見事
東京湾の真鯛はなかなか4キロを釣るのは大変なのに二回目で4キロを
何回もトライしてまだこのサイズを釣り上げてる人も多いのに
そして、お父さんもギリギリに名誉を(^^;;
今回はショート便で早上がりを致しましたが
とりあえず令和スタートの真鯛でメデタイ
オマケは
令和になっても変わらない
紅牙担当者(^^;;
平成も令和もこのノリでお付き合いするみたいで(^^;;
お疲れ様でした。
4月28日タイラバ便
本日のタイラバは絶好調でした。
紅牙ロッドの担当者さんが今回はテストでなくプライベートで
サムテックの社長が絶好調で
2枚目
直ぐに落とすと
3枚目
ナイスサイズも
1人で6枚を
釣り上げ
紅牙担当者はあの手この手で
首が繋がった?(笑)
潮が動かない時は
スピニングロッドで探ると
合計真鯛は9枚
その他はムシカレイ3枚カサゴ1でした。
今後はスピニングロッドでのキャスラバも楽しいかもです。
キャスティングが好きな方はお奨めの釣りになるかと思います。
お疲れ様でした。
4月21日シーバス便
本日はフライ大会のサポートで
結果は土曜日の予定だと5本揃う予定でしたが
一匹目
が予定より小さく
はい、いつものパターンで
サイズは小さくなり(^^;;
ルアーでチェックすると
このサイズが5本揃う予定でしたが
予定通りに行かないのが大会ですが(^^;;
平成最後のシーバスを釣れたのである意味良かったかな(笑)
お疲れ様でした。
4月20日シーバス便
サバロフライ大会でのプラでフライとルアーでチェックに
朝から予防が外れて近場チェックで
フライで小さなシーバス
ルアーの方がサイズアップ(^^;;
風が弱くなってから狙いたい場所に
ミノーで軽くチェックすると釣れたので時間が来たので近場でバイブレーションで最後のチェックを
まずまずサイズが釣れて終了
お疲れ様でした。
4月17日シーバス便
シーバスの状況を確認しながら
近場から
めちゃくちゃ
痩せ細ってるのを確認して
次の場所は
ベイトをよく食べてるみたいで
近場と同じ位のサイズでしたが
パワーあるシーバスでした。
私もニコバイブを投げて
テンションホールで当たりを取るのは面白かったですが
サイズは金太郎飴かな(^^;;
4月6日タイラバ便
6時間コースで朝一から
ナイスな真鯛が
こちらはリリースしました(^^;;
この時期のデカいのはあまり美くないので(^^;;
そして、数本流して
綺麗な食べ頃サイズを
中盤はマッタリと
一人チャーターなので私も竿を
新しいタイラバ玉をwatergameさんのシンカーで新しい釣りを
タイラバ=ユックリ巻くが普通ですが
こちらのシンカーは早巻き対応なので、ある意味早巻きのジギング的な遊びでなかなか楽しく(笑)
今年はこちらのパターンで遊ぶ予定です。
しかも2回目の釣行なんですがサイズがナイスなサイズが上がってます
今回も
最後の時間帯で
早巻きなのである意味掛けラバ的に攻めのタイラバです。
攻める釣り好きな方は楽しい遊びになるかと
ジグとは違い誘導式なので、バラしも少ないかもです。
遊んでみたい方はシンカーをお貸ししますので、ただしドラグ調整は私に設定させて下さい(^^;;
6時間コースの1名で2マイ
私がたまに竿を出してタチウオと真鯛1マイ
昼過ぎには桟橋に
お疲れ様でした。